2015年3月30日月曜日

海と山の世界

どうも、お掃除マンです。
最近掃除をよくします。綺麗好きになりつつあります。
毎回掃除をしていると、「これは何なんだ?」という意味不明の塵や、「なぜこんなに汚い」と思います。
人が生きている限り、ほこりは減りません。
でも逆に、ほこりがでるということは人がそこで生きている証拠なのです。
掃除とは、生きている証を確認する手段の一つなのかもしれませんね。

と、思ったおっさんでした。

そして、今日紹介するのは、三重県にある、海山町という町です。

写真です。どどどん。
この写真が地名のすべてを語っていますね。
海と山で海山(みやま)です。

私昔から縁があり、ここによく来るのですが、
昔から何も変わりません。

凄くないですか?20年以上同じ形で残る町なのです。
スーパーも変わりません。コンビニはありません。
町中も変わりません。ここまで変わらない町は珍しいです。
ここの人たちは、欲が無いのでしょう。

それえでも何となく分かります、変わらない理由。
海があって、山があって、空があって、馴染みのスーパーがあって、昔からの友人がいる。
それだけで、本当は事足りるのでしょう、人生は。

都会には海も、山も、空も、馴染みのスーパーも無いから、
新しいものを求め、変わっていくのでしょう。
それもありだと思います。どちらも、人間としてありなのでしょう。

ここが私の一番好きな場所です。
水平線が見え、山が見える。
本当に落ち着く場所なのです。昔からきているからもあると思いますが。。。

海が好きです。
山が好きです。

だから変わらない海山が私は大好きなのです。

また、今度行ったときには、自然を感じて、自分を取り戻しに行きたいのです。

これを見てくださった方の一人でも「行ってみよう」と思ってくれればうれしいです。

ただ注意!
海と山しかないので、それで満足できる人に限りますw


では今日はこの辺で♪

0 件のコメント:

コメントを投稿