2015年4月4日土曜日

津の七福神③♪

どうも、マッスル目指してます。
昨日からジムに行き始めました。

目的は、適正な運動と食事量を学ぶこと、そして、腹筋を6パックするためです。
一度きりの人生、自分の体を極限まで鍛えてみたくなりました。

鍛えても、見せる人はいないのですが・・・w
まぁ、自己満足ですね。
今のジムは筋肉量や体脂肪を計測して、各個人にあったプランを立ててくれるようです。
いやー、楽しみですね。3か月でパッキングしますよ。

ということで、今日は津の七福神3つめです。
この山の中を行きます。場所は上野神社のすぐ近く。


ででーん。円光寺です♪
延文3年(1358年)開山の臨済宗の禅寺。三代将軍家光の母、お江が幼少時に母お市の方、姉の茶々、初と共に過ごした伊勢上野城跡内にあり、当時の城主分部氏の菩提寺。梅雨頃の沙羅双樹、秋の紅葉が美しい。

行ったときは春なので、桜とウグイスがコラボレーションしてました。
春を感じましたね。

山の中にあるお寺なので、自然をめい一杯感じることができました。
マイナスイオンだらけです。
目に見えないのですが、多分マイナスイオンに包まれていたことでしょう。

とにかく、静かで、とても落ち着くお寺でした。

おまけですが、
ここは近くの上野城後です。
桜の名所みたいでしたね。夜はお花見で盛り上がるのでしょう。

一度皆さんもいってみてはどうでしょうか?

0 件のコメント:

コメントを投稿